寒さと雪に包まれる日本の冬。家の中でぬくぬく過ごすのもいいけれど、思い切って常夏の島へ飛び出してみませんか?
透き通る海にカラフルな魚たち、どこまでも続く白い砂浜、そして果てしない青空――。
そんな夢のような楽園が、あなたを待っています。
今回は、冬でも夏気分を満喫できる極上のビーチリゾート6選をご紹介!
もくじ
プーケット(タイ)
ベストシーズン:11月~4月(乾季)
物価:リーズナブル(日本の半分~3分の1程度)
東京からの距離:5,195 km

タイ最大の島・プーケットは、日本人にも大人気のビーチリゾート。
11月~4月の乾季には、日本の初夏のような過ごしやすい気候が広がります。
ジェットスキーやパラセーリングなどのマリンスポーツはもちろん、西側にはカロンビーチ、カタビーチ、パトンビーチといった名だたるビーチが点在。
また、豪華なヴィラが立ち並ぶ「ラグーナエリア」では、ショッピングやスパ、ゴルフなども楽しめます。
この時期だけの特別ツアーとして、幻の9つの無人島「シミラン諸島」へ行くプランも!
さらに、タイは円安の影響を受けにくい国のひとつ。ラグジュアリーな旅をお得に満喫できます。
パラオ
ベストシーズン:11月~4月(乾季)
物価:やや高め(日本の1.5~2倍)
東京からの距離:3,172 km

ダイビングの聖地として名高いパラオ。
特に「ブルーコーナー」は、世界で最も美しいダイビングスポットのひとつとされ、ウミガメやサメ、イルカなど海の生き物たちと出会えるまるで天然の水族館。
初心者向けのシュノーケリングやカヤック、ジャングルトレッキングも充実しており、「ミルキーウェイ」と呼ばれる乳白色の入り江では、全身泥パック体験も楽しめます。
日本語が通じる場所も多く、海外旅行初心者にもおすすめ!
ランカウイ島(マレーシア)
ベストシーズン:12月~4月(乾季)
物価:リーズナブル(日本の半分~3分の1程度)
東京からの距離:5,203 km

タイのプーケット島にほど近い、隠れ家リゾート。
ユネスコ世界ジオパークにも認定された、手つかずの自然が残る神秘的な島です。
ジャングルクルーズやスカイブリッジ散策など、自然を堪能するアクティビティが豊富。
また、島全体が免税エリアなので、お買い物好きにもぴったりです。
ボラカイ島(フィリピン)
ベストシーズン:3月~5月(乾季)
物価:日本と同じかやや高め(日本の1~1.5倍)
東京からの距離:3,180 km

フィリピン屈指のリゾートアイランド。
西海岸に広がる「ホワイトビーチ」は、3年連続で「世界のベストビーチ」に選ばれた絶景スポット。
サンセットタイムには、真っ白な砂浜がオレンジ色に染まり、最高の雰囲気に。
シュノーケリングやスキューバダイビングなどのマリンアクティビティも充実しています。
モルディブ
ベストシーズン:11月~4月(乾季)
物価:日本と同じかやや高め(日本の1~2倍)
東京からの距離:7,678 km

「インド洋の真珠の首飾り」と称される、究極の楽園。
1,200もの島々が連なるモルディブでは、「1島1リゾート」スタイルの贅沢な滞在が楽しめます。
水上ヴィラで過ごしながら、360度透明な海に囲まれる極上のひとときを。
まさに夢のようなバカンスを体験できます。
ニューカレドニア(フランス領)
ベストシーズン:1月~3月(夏)
物価:高め(日本の2~3倍)
東京からの距離:6,856 km

「天国に一番近い島」として名高いニューカレドニア。
フランス領であるため、街並みは南フランスのようなエレガントな雰囲気。
タクシーボートで気軽に行ける無人島もあり、透明度抜群の海でのシュノーケリングは格別です。
物価はやや高めですが、フレンチと南国のリゾート感を同時に楽しめる贅沢なスポットです。
日差し&紫外線対策を忘れずに!
赤道に近いリゾート地は、日本の夏以上に紫外線が強め。
サングラスや帽子、日焼け止めはマストアイテム!
また、旅先でのトラブルに備えて海外旅行保険への加入もお忘れなく。
さあ、この冬こそ、憧れのビーチリゾートへ飛び出しましょう!